コーチの明るい日記
TOP

明るい日記タイトル

2012年6月


 

6月30日(土)焼き物はハマったら抜けられないのが解っているので大変です

ギャラリー観で、陶芸家の矢尾板克則さんのワークショップに参加して来ますた。うまく言えませんが、粘土の板に色を重ねて剥がして未知な風合いを作って来ますた。このあと、それを矢尾板さんが、新潟のご自分の窯で焼いてくれてフィニッシュだそうです。1ヶ月後、どんな風に仕上がってくるか楽しみでぇーす。

 

6月29日(金)オレンジジュースは「なっちゃん」ですた

国際アート&デザイン専門学校で特別授業をして来ますた。特別な授業だったのかな。イラストレーション科の学生は21名。前半はイラストレーターの仕事の、ウラの話やヤバい話なんかをこっそり話し、後半はワークショップ「カフェのトレーマットを作ってみよう」を行いますた。各自、お気に入りのグラスを家から1コ持って来てもらって、オレンジジュースを注いで、その下に敷いて、オレンジジュースが美味しく見えるマットを作ってもらいますた。個々、それぞれ違う味のオレンジジュースに見えますた。んんんやっぱりトレーマットは演出効果が大きいです。それぞれ旨そうに演出できたので、大成功。おつかれさまですた。安斎先生お世話になりますた。授業が終わって帰り際、MacBookのボディに絵を描いて欲しいと学生から頼まれ、しかも油性マジックで、という事で、なんかもの凄く、してはいけないことなので、めったにないゾクゾクした快感を味わいながら、せっかくなので遠慮なくギュンギュン描きますた。ぁぁぁぁ悪いことって恐くて気持ちよい。罪意識をミチミチ踏みつぶしてゆく快感。悪いことじゃなかったら、ここまで気持ちよくないのに。

 

6月28日(木)

声を出しながらガラガラうがいをしておりますが、おっそろしい声だこと。シボレーカマロのエンジン音みたい。俺の声こんなじゃない。

 

6月25日(月)なんとかして民間療法で復活したいんすけども

ぁぁぁ...ドド(のど)いたい、、カゼひーた、、でもこのあと勝負の仕事が来るのだ。 ほん...っっっっっと、みなさん気をつけて。風邪に。日本近海に巨大な油田の形跡があるらしいですが、そんなことはさておき、くれぐれも、風邪には気をつけて。制服にマヨネーズをかけられる事件が多発してるらしいですが、それはそれとして、くれぐれも、風邪には気をつけて。ウチのTV録画用HDDとMacが同時に調子が悪くなり、いつもそうなんだけど、家電というのは続けてダダダダと壊れるのが不思議で仕方がないんですよ、でも、そんなことはともかくとして、ほんっっっっっと、くれぐれも、風邪には気をつけて。きょうも私は11時には寝ますので、長話してる場合ではないんですよ。風邪ひいてても、今回はアタマだけは回るんですよ。そんなことは、どぉぉぉおおだっていいんです、皆さんくれぐれも、風邪に気をつけて。

 

6月21日(木)泣き食い

ネットでペット自慢するのだけはやめようと常々思ってたのに、今も思ってますが、書かなきゃならない出来事が湧いて出て来るんですよ、でも自慢とかではぜんぜん無いんですよ。インコのヒナは、アワをお湯でふやかしたのを鳴きながら食べるんですが、なので、ぶっちゃけウンコはキレイなレモン色というかクリーム色というか、アワの色をしていて、においも無く、キレイなもんなんですよ。で、しばらくすると乾いて固まって、ポクポクになるんですよ美味しそうなビスケットみたいに。なので、ヒナは、それを食べ物と思って、砕いて食べようとするんですよ!!! で私は、「うんこ、ダメェ!!!! うんこ、ダメェ!!」と何度も何度も何度も強く言い聞かせるんですよ、でもそんなん伝わるわけないじゃないですか、日本語も人間語も知らんのだから。だけど、言うしか無いんですよ。でも伝わる訳が無いんですよ、でも言うしか無いんですよ!!!! それでもって、家族は「うちのインコには言葉おぼえさせて、しゃべらせようね」と皆言ってるんですよ、でもこのままじゃ「うんこ、ダメぇ!!!うんこ、ダメェェ!!!」を憶えちゃうんですよ!!! どうするんですか!!!!

 

6月19日(火)

3分クッキング、のテキストカレンダーの表紙、快調でげす。9月号のアイデアを練り練り中。

 

6月18日(月)トコ

インコの名前を、私が「トコ」と命名し、だけど皆ぜんぜん名前を呼ばないので、やっぱ別の名前にしよかな〜と思い、家族が好きな、梅ちゃん先生から拝借して「ウメ」にするか、と提案したのです。カミサンと次女は「ウメ」が良いかもと言い、長女は「トコ」のままが良いと言い、かえってまとまらなくなりますた。こういった事は一度決めたら、ヘタに動かすものではありませんね。ただいま非常にあいまいな状況。しまいには、私もピーちゃん、と呼ぶ始末。そんな事を知ってか知らずか、ヒナは2まわりほど大きくなり、止まり木につかまったまま、羽を、ばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばたばた、、、、、飛び立つための激しい筋トレをしています。

 

6月17日(日)変なカタチの抱き枕

日曜日。午前中は雨、午後からは晴れて風の強い日でございますた。きょうは父の日。そして、私は45才となりますた。あ、ゆっっっくり強い拍手をありがとございます。家族に、かねてから欲しかった「抱き枕」をリクエストしてプレゼントしてもらいますた。45の意気込みとか抱負とか、そうゆうのは、新年を迎える時にはけっこう浮かぶんですが、誕生日は何も浮かばないもんだなぁぁ...いつからこんな風になっちゃったのか。自分が子供のころ、45のオッサンというのは、相当なオッサンだった様に思えたんですが、今そうなっちゃってる訳ですが、子供にはどう映ってるんだろうね。

6月12日(火)おそらくはメスです

思い立って、インコのヒナを買いますた。ホームセンターで。思い立つには、結構重大な行動ですた。ヒナなので、針金の鳥カゴではまだ寒く、室温28度くらいは欲しいとの事。どうやってその環境を作るかを考えたあげく、発泡スチロールの箱の底に、ワラと使い捨てカイロと細く切ったフリースを敷いてみたところ、うずくまってクークー寝てくれますた。えがった&えがった。長女&次女は学校から帰って来たとたんにヒナにかまい切りとなり、名前を練り出しますたが、良いのがまだ浮かびません。そいえば私が子供の頃、新潟からインコのツガイをもらって来て、たら相当に相性が良かったんでしょう、じゃんかじゃか増えてしまい、一時期20羽を超えた事がありますた。最初は名前も大事に考えて着けていたのに、後半はグダグダとなり、白いからシロ子、グリーンだからグリ子、しまいには、ピーコでいいや!!などと言い出す始末。ところがそんなオーソドックス極まりない名のインコに限って、言葉を覚え、「ピーコちゃん、ピコピコピコ」と自分の名前を叫ぶのですた。

6月11日(月)江戸時代のトマトは観賞用だったそうです

そうなのか。トマトのリコピンは、トマトを食べるよりも、市販のトマトジュースのほうが多く摂取できるらしいです。しかーし!!実はジュースそのままを飲んでも、リコピンの大部分は吸収されないままなんだそうです!!! これはショックでわないですか。私はショックです。でも、対処はあるんですと。リコピンは油とくっついて腸に吸収されるんだそうなので、コップに注いだトマトジュースに、オリーブオイルをたった2、3滴、たらすだけで、吸収バッチリだんだそうです。もちろん油を使った料理と一緒に飲むのも良い訳ですね。そういう大事なことは早く知りたかったな。

 

6月9日(土)

女性誌「FRaU」から、オファ。お久しぶりでぇーす。かなりの気合いが必要。がんばりまーす。

 

6月9日(土)実のところ戦後から現在までフリーランスは減り続けてるのだそうです

ノマドワーカー、、なんかダラシなくねぇかぁぁぁ...と思いきや、周囲から見れば、充ぅ分自分はそんな風に見えてんのかもと、ハッとしますた。そいえば「コーチさんはどこに居ても仕事できるからいいじゃん」と、何度となく言われますた。超現実的な形となったのは、震災で原発がドンとなった時、ノートPCを持って新潟に避難をして、そこで1週間、東京や福島の仕事が出来たことです。描いた絵をスキャンするためのスキャナだけは新潟で7000円で調達しますた。正直この時は、ノートPCで本当に良かったと思いますた。望んで移動した訳ではないので、正確にはノマドワーカーではないでしょうけども、例えばカフェなんかにPCを持込んで、といったノマドっぽい自由な行動てのは1度もした事が無く、なにか大事な何かが変わっちゃいそうな気がしてて、でも考えてみれば、原稿や本や手帳なんかを持込んでカフェに入り浸ったことは何度もあって、それって仕事道具が違うだけじゃないですか。でもノマドじゃない感じがするのは、きっとネット環境を持込むか否かなのかな..と思ったんですが、ハズレてたらすいません。ぁぁぁでも..考え出すと、誘惑されるだかも、、ノマドさん。

6月7日(木)でも今だにスケジュールが守れない

今月の後半、久々に専門学校のイラストレーション科の特別授業をいたします。そろそろその下準備に入らなきゃいけません。今回は、仕事のオファがこんな風に来て、打合せをして、アイデアラフを出して、OKを受けて本番作業、納品して、しばし待って印刷物の仕上りが送られてくる。そんな、当たり前といえば当たり前の日常を、実際の仕事物を持ってってお話してみよかなぁと思ってます。自分が素人だった頃を思い出すと、そんな情報が案外欲しくて、でも、どこにも無かった様に思うからです。ぁぁ..ベンシャーン展も始まったし、時間の使い方のヘタさには自信と定評があるです。日も長くなったし。

 

6月6日(水)東京では見えたのでしょうか

こちら郡山、やっぱり金星のソレが見えませんですた。空は、どんんより真っ白。雨も2度降って来たし。ところで今、太陽が活発期に入っていて、来年ピークに達するらしいんですが、オーロラが日本の北の方でも観れる可能性、可能性ですよ、があるというのをTVで見ますた。前回の活発期には観られたそうで、赤いオーロラなんだそうです。そう、そして昨日NHKの報道で、樹齢1900年の屋久杉の年輪を調べたら、西暦775年、奈良時代後半に、宇宙から地球に強力な放射線がふりそそいだ事が判明し、過去3000年間で降り注いだ最も強力な放射線である、というのも見ますた。原因は解らず、だそうだけど、太陽表面の巨大爆発が濃厚との事。やぁぁ..今、ドカーンとなったら、発電所や衛生やサーバや飛行機や家電やPCや、あらゆるシステムがプチンとなってしまう恐れがあるのですと。太陽しだい、なんだよなぁぁつくづく。

6月5日(火)「待つ」こと

TBSラジオをいつもポッドキャストで聴いておりますが、番組によってはUPされるのが半日後だったりするので、報道だと最新て訳には行かないんだけど、そんな事がジレったくなって来てる自分にガッカリしちゃいますた。新聞なんては前の晩に刷ってる訳だけど、問題なくじっくり読めちゃう訳だし、もぉちっとゆったり構えていくべか..て思います。メディアが便利になればなるほど、ジレったくなる事が増える気がいたしますね。そう私、ツィッターもFacebookも手を出さず来ておりますが、この仕事してて、それもどうなのだと思いますが、こないだまでFacebookを私に勧めてた友人が「ん〜、良いトコもそうじゃないトコも解って来たかな...やってもやんなくても良いと思う」と、ちょっと変化しておりますた。世のウツロイは速いけど、ウツロイに乗るのも、色々と知る意味で経験なのかなぁ..と思うし。

6月2日(土)ココ・ヨコタ氏の問題作

いかがなサタディをお過ごしでしたでしょうか。私は朝イチで手塚治虫展へ飛んで来ますた。さて5日に渡ってお送りして来ますたココナツ隊の面々の「記憶スケッチ」。ラストを飾りますのは、ココ・ヨコタ氏の問題作です。テーマは、何んん度も出て来ましたが「えび」と「かまきり」です。やぁぁ...さすが、大トリのド迫力です。あの、ヨコタさん..エビって、ひょっとして、寿司の上に乗ってる状態のまんま海で泳いでる、て思ってないですか。正直に言ってごらんなさい。はずかしく無いから。誰しもそういうことあるから。足もヒゲも、とにかく長いものが1本も無いんですよ。顔は超カワイイんですけども。そして、カマキリ...失礼ですけど、これ、トナカイ...どうして....まぁカマキリもトナカイも同んなじ4文字ではあるんですが、その他のカマキリらしい部分が1つも見つからない...んで、これヨコタ氏本人、ソッッックリじゃないですか!!!! レジでお金払ってる時の顔そのままじゃないですか!!!どーして、こんな自信に満ちた力強いタッチで、間違ったこと描けるんスカーっ!!!! 優勝ーっ!!!! ぁぁぁ..終わった。みなさま、いかがでしたでしょうか。記憶スケッチ。おつきあいいただきまして本当にありがとうございますた。

6月1日(金)そいえば5名は全員職人ハダのエキスパート

きっと誰かが楽しみにしててくれることを固く信じ続けて、ココナツ隊の面々の記憶スケッチシリーズの4日目、あ、この辺でご説明申し上げますと、ココナツ隊というのは、日頃お世話になってるあの商店の社長貴婦人や、独身をバクチ打ちのように回転エンジョイしつづける、セレブリティ&ワビサビ度極まりない地元の女子連合5人衆です。ココナツを2つに割ったブラをして国道4号線の脇でダンスをするといった、壮大な夢を持っています。ガラス細工のような繊細さと絹のようなやさしさにあふれています。平均年齢ですか? ..そぉだなぁぁ..30代前半といったところですか。いや!!!20代前半の大きな誤りでした!!! 今、苦情が入りました。お詫びし、断固として訂正させていただかないとアレです。前置きはこれくらいにしますて、本日はココ・ルミ氏の衝撃作「えび」です。 ...これ......旅館の2階で小説書いてそうだなぁ...文豪、ですよ。半年後、結核で死ぬ、みたいな。川端康成に匹敵する迫力だなぁぁこれ...ぜひ川端康成の「伊豆の踊り子」につづく「国道脇の踊り子」を書き上げてから、死んで欲しいものです。明日はいよいよ、シリーズのオオトリ、ココ・ヨコタ氏の衝撃作です。さーて、6月に入ってしまいますたね。みなさま、一週間本当にお疲れさまでした。ウマいBEERをすすりながら、好きなこといたしましょうね。コーチも呑みますヨ。どうぞよい週末を。


<<前の月

次の月>>

TOP /  今月の日記 / 先月の日記 / これまでの日記 / 最初の日記